すっぴんのようなやさしいフェイスパウダー。あきゅらいずの玉粉肌
あきゅらいずの美養品は、すっぴん美肌を目指してシンプルなスキンケアを提案しています。
しかし、まだ完全にすっぴんになる自信がない…、今日はちょっとおめかししたい!という時に嬉しいアイテムがあります。
あきゅらいずのフェイスパウダー「玉粉肌」(たまごはだ)です。
どんな商品なのか見ていきたいと思います。
玉粉肌とは?
特別な日はちょっとおめかししたいけど、しっかりファンデーションで肌が窮屈になるのは嫌だなということがありますよね。
玉粉肌は、素肌でいるように気持ちよく過ごせるようなフェイスパウダーを目指して作られました。素肌がしっかりと呼吸しているイメージですね。
やさしいファイスパウダーなので肌に負担をかけることがありません。
また、あきゅらいずのやさしい石鹸である泡石で洗い流すことができるので、洗いすぎによる肌への負担もありません。
繊細なパウダーが肌をワントーン明るく、そしてきめ細かに見せてくれます。
多くの方が愛用できるように、明るい色味のナチュラルホワイトと、少し落ち着いた色味のナチュラルベージュが用意されています。
気になる部分をしっかりカバーしたいという方は玉粉肌をお粉として使って、お手持ちのコンシーラーやファンデーションも一緒に使うと良いでしょう。
ふんわりとした仕上がりになります。
素肌で過ごしているような気持ちの良いフェイスパウダーは、女性にとってとても嬉しいアイテムですね。これは試してみる価値ありです。
玉粉肌の成分は?
玉粉肌の主成分は、トウモロコシとお米です。
防腐剤は一切使っていません。
デンプンが肌の水分を保ってくれるので、つけ心地はさらっとしているのですが、時間ととみに肌にしっとりなじんで、1日中乾燥から守ってくれます。
乾燥が気になるお肌でも粉っぽくなりません。
トウモロコシとお米という食品が主成分なので、とても安心ですね。
さらにお肌の水分を逃さないというところが魅力です。
玉粉肌の使い方は?
玉粉肌は、合成防腐剤が入っていないため、ナイーブなお粉です。
できるだけ空気に触れないように、ちょっと変わった容器になっています。
まるで試験管のようなユニークな形です。
そのため、使い方も普通のお粉とはちょっと違います。
ここで、玉粉肌の使い方をご紹介したいと思います。
まず、玉粉肌を使うときには、以下のことに気をつけましょう。
- 1回に使う量は耳かき1杯くらい
- 一度、外に出したお粉は容器に入れない
- パフやブラシにまんべんなくつける(顔全体になじませやすくなります)
- 肌を十分に保湿した後、少し時間を置いてから玉粉肌をのせる
パフを使う方法
玉粉肌を直接パフにのせる方法を見てみましょう。
- 手のひらにパフを置いて、粉が落ちないようにパフにくぼみをつけます。
- パフくぼみの部分に玉粉肌を、トントンと出します。出しすぎないように注意しましょう。
- 顔にまんべんなくなじませるために、パフに粉をしっかりもみこんで、肌へ押し当てながら滑らせます。
フェイスブラシを使う方法
フェイスブラシを使ってなじませることもできます。
- ティッシュは手のひらに玉粉肌を出しすぎないように注意しながら出して、フェイスブラシにつけます。
- ブラシに全体的にゆきわたらせます。
- 顔をなでるようになじませます。
日焼け止めやファンデーションと使う方法
秀くりーむ→日焼け止めやファンデーション→玉粉肌の順番で使うこともおすすめです。
さらっと感がキープされて、メイクが崩れにくくなります
大福パフ
あきゅらいずの大福パフは、ムラにならずに全体にまんべんなく広げることできます。
もこもこと気持ち良く、玉粉肌をもみやすく、適量つけることができるので、重ね付けする必要がありません。単品では515円です。
また、「SIWA紙和」という和紙メーカーのブランドとコラボしたパフケースが付きは、1,080円で販売されています。
玉粉肌の値段は?
玉粉肌は、肌に負担をかけずにいつもよりおめかしができる嬉しいアイテムですね。
厚いファンデーションが苦手という方にも嬉しい商品です。気になる値段を見てみましょう。
玉粉肌 ナチュラルホワイト/ナチュラルベージュ各1本2g(約1ヶ月分)は、通常価格1,666円、定期価格は1,580円です。
この値段なら気軽に試してみることができますね。
肌が呼吸する感じを体験してみたいですね。
以上、あきゅらいずのフェイスパウダー、玉粉肌をご紹介してきました。
つけている時にも洗い流す時にもやさしいお粉ということで、あきゅらいずならではの嬉しいフェイスパウダーですね。
1日中潤いが持続するというのも嬉しいです。一度試してみたいアイテムですね
↓すっぴん美人 50%OFFはこちら↓